2013-03-29

電車に乗って



旅の名人に連れられて電車にのって楽しい旅。
さすが~さすが~と感心しながら桜咲く山里に良い一日でした

2013-03-02

河津桜

 風が強くなかなか良い顔してくれませんでした

 木の高さ約10m樹の幅約10m
幹の周囲約115cmという、河津さくらの原木
 

2013-03-01

桜の蜜おいしいね






 
河津の桜。いろんな種類の小鳥が桜の蕾をツツイテいます。なぜか何本もある桜の木
の中から一本の木に集中していてツグミのような大きい鳥が小さな鳥を追い払って
いても、追い払われた小鳥もまた同じ木にもどってくる。そんんな繰り返しをみていると
飽きません。

2013-02-25

こんなこともあるんだね

2013年2月25日

お目にかかった事のないチャンスに恵まれて思い切ってでかけてみた 
お正月からこんな感動していいのかな
幸せな一日でした。大勢の人がその
感動に酔いしれていました

2013-01-16

情報って大切




こんなにきれいな世界があったんだと、何回すごいね~をいったことか
霧氷と白銀の世界は、前日の事件を忘れさせてくれそうなほどです。

事件というのは、あの雪が原因、一本道のS字カーブの多い所。風が強く
嵐の中で立ち往生。6時間以上バスの中、最後はキャタビラ車
真っ暗やみの中を宿に着いたのは7時過ぎでした。とにかく情報がなく
どうなっているんだろうかね。と情報がなく、不安だったといっていたあの
震災におもいをはせていました。情報って本当に大切ですね。すごい体験でした

宿について私たちを待っていた第一陣の人たちは、7時間近くも玄関で
やはりどうなっているかと、うろうろしていてくれてました。拍手で迎えられ
一杯のあの暖かいお茶のおいしかったこと忘れられません。

2013-01-11

白川氷柱郡



神秘的な光景を見ることができました。ここ三岳の山を夏どうなっているんだろうと見に来たことがありました。どうもなってない普通の山でした。山の仕事をしていたというおじさんは、昔はもっと
木がおいしげっていて氷もこんなによく見えてなかった、氷柱郡をはじめて見つけたのは俺たち
だじ。とおじさんはいってました。

2013-01-06

今年もよろしくお願いします  

   ブログにAPできずyoutubeでやってみました

2012-12-08

おのぼりさんでした。

なつかしい東京タワーがはるか彼方に見えます
デズニーランドも彼方にあるようです
よるになるときれいな色が内側もきれいエレベーターの中から
                     撮ってはみたがうまく様子伝えられません、ごめんなさい

2012-12-03

乗鞍の池

寒がり屋のわたしには困ったな~って思いながら、でかけたけど割合暖かくて助かりました。

2012-11-26

夏の日の日の出



夏の日に乗鞍で生まれての日の出でした

練習です



練習です


ピカサの練習です

旅の途中



十一面観音の巡礼の旅で、あちらのお寺こちらのお寺と観音様を
拝みながら勉強してくればよかったなと、後悔しながらの旅でしたが
千手千足の観音様には心打たれました

2012-11-25

近江鶏足寺のもみじ




十一面観音の巡礼の旅のなかでここのお寺の
参道には二百本の古木があり、紅葉の名所として
有名という。さすが立派なんともいえない色合いです
写真に写せないのが残念です

2012-11-19

よい天気でした

 もみじ湖を知らないという私に、友達がまだ早いからとまわってくれました。まだまだこんなに
きれいなもみじに驚きでした、落ち葉のじゅうたんもすごいすごい、何カ月ぶりに会った友と
大感激あそこもここもと、子供のよう、久しぶりにはしゃいだ私でした



2012-10-31

散歩




今日は我が家の庭(*_*)の散歩コースをはずれお世話になった先輩を訪ねながらちょっと
コースを変えて歩くと赤いリンゴがおいしそうだ、その隣はぶどう畑 ぶどうのとりのこしが
またおいしそう、少し歩くと柿がすずなり地面についていた、甘ガキ?それとも渋柿?
家についたらこんな時間になっていました。